Quantcast
Channel: 函館山本釣具店
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1238

おめだぢが釣れない理由はわかっている

$
0
0

先日、私田中が道南でも有名な鮭狩師に会いました。

 

 

 

その方は 「おい田中!おめぇはなして鮭釣れねぇかわかるか?」

 

 

「スミません。まだ全くわかりません」と答えると

 

 

「いいが!鮭ってのはなぁ ルアーで釣るんじゃねぇ。目で釣るんだ」と教えてくれました。どうも田中でえす!!

 

 

 

 

確かに師匠は鮭の姿、水の動き、そこから感じる匂いを敏感に察知し

 

 

相方のスミさんに 「そこだーーーー」と指示。すぐさまキャストすると

 

 

 

 

今時季の原木で超ギンピカメジカ?をゲットしてました。

 

 

すげぇぜルアーメン波田さん。

 

 

スミさんに釣らせるために、自分は釣らないなんて すごいスケールの男だ!

 

 

店長も「自分で釣らないなんてたいしもんだ」と絶賛してましたよ!

 

 

勉強になりました。

 

 

ここからは釣り情報はまとめていっちゃいます。

 

 

21日あたりから

 

 

銚子沖は鮭跳ね全くなし、完璧な0で

 

 

河口はたまに跳ねる程度

 

 

せっかく来たからやってみるかと勝負すると

 

 

富士山と店長に熟姫がヒット!

 

 

 

 

店長が卵の状態を見たいからと、いつもならリリースする色をキャッチ!珍しい。

 

 

卵は硬かったそうです。

 

 

結局この2本で終了。もちろんソイのお土産はしっかりキャッチ!

 

 

 

これで48センチ。明るい色のワームで釣れますが、富士山は必ずグラスミノーのグロー白で

 

 

2〜3匹仕留めます。充分陸から届く距離にいるんです。

 

 

次は日本海ブリジギングの記事を書くはずが中止。残念、今シーズンはもう無理だな。

 

 

次は小原君がヒラメ銀座にヒラメを仕留めに行きました。

 

 

私田中が「今ヒラメ釣ったらヒーローだで」と言うと、いきなり1人で向かいます。

 

 

春にやっつけたシステムでなんとか1枚釣りたいと、長時間竿を振りますが

 

 

 

小原君はわかばのスケールじゃないとダメだべや!

 

 

普通の人と同じことしてどうすんのよ!

 

 

結果ソイガヤで終了。ヒラメっぽいのは1回だけありましたが、途中でバレマシタ。

 

 

いっぽう富士山はヤリイカを釣りに行きました。

 

 

チカを餌にQちゃん先輩のマル秘手作り仕掛けで

 

 

 

 

今期最多24ハイのヤリイカをゲットしました。

 

 

翌日、またも鮭〜ソイリレーに行くと

 

 

鮭の跳ねがほとんど無いまま時間だけが過ぎていく・・・

 

 

じゃお土産釣ろうとデカソイポイントへ

 

 

 

アブラコ最大48センチ40以上多数、ソイ最大49センチ4匹、ガヤ多数、ホッケ特大1小少々、シマゾイ1匹、マゾイ1匹と

 

 

ボートロックを思う存分楽しみました。

 

 

本日のヒットワームは山本店長オリジナルの秋刀魚ワーム(笑)

 

 

食いが渋くなるとソーダカツオワームが釣れました。

 

 

お土産をある程度確保したので鮭を狙うと私田中にオス鮭、富士山にメス鮭

 

 

さらに富士山にメス鮭。結果鮭は3匹でした。

 

 

銚子鮭は終盤、いよいよ鮭釣り終了しようかな。

 

 

店員 田中

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1238

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>