イルカはプシューってやるから水を循環させなくていいんすね!
釣具屋の水槽もイルカ飼えば水汲みしなくて済むのになあ!
![]()
![]()
すみさんクラスになると昭和の人だからイルカを見るとすぐに、「城みちるだ!イルカに乗った少年!ブハハハハ」とか言い出しますが、私はその城で城麻美を思い出します。
函館でギルガメが観れるようになったあの日を思い出します。どうも田中です。
今日は小原と久しぶりにゆっくり釣りができる!ってことで、日本海ヒラメ~大成あたりで朝鱒コースでも行こうと企んでいると
鈴木氏と直輝氏が島牧に行くと聞きつけ、せばねっぱっていぐべし!と聖地に。
私のような鱒釣りに真摯に向き合ってない輩は行ってはならないと思っていたので、今まで行こうと思ったことも無かったのですが、いい機会なのでお邪魔させていただきました。
夜中に出発し長万部を通過するとコンビニがな…い。どっかにあるべと楽観視していると現地に着いてしまいます。
はぁ食い物はねぇ、小原のわかばもねぇ、車もそれほど走ってねえ♪
近いコンビニを探すと岩内~片道63キロ(涙)
すぐに鈴木氏に連絡して買い物をお願いします。
快く引き受けてくれた鈴木氏には感謝ですが、小原には「多分ふざけた飯買ってくると思うけど、そこは我慢しろよ」と言い聞かせ二人の到着を待つこと2時間弱
笑顔で到着した二人は普通におにぎりなどを買ってきてくれました。疑ってごめんなさい(涙)
長万部でお湯を入れたカップラーメンとか歯糞菓子三点セットとかだと思ってました。
全員が島牧初心者なので、土地勘0(笑)小原の勘に任せて海岸線を走ると車が沢山!
小原の「ここです!」で車を停めるとホッケ師の父ちゃん達…
結局は
![]()
ここで勝負です。
テトラの裏や磯の沖で銀鱗がボッコンボッコン跳ねます。
![]()
![]()
ボッコンボッコン跳ねます。
ボッコンボッコン跳ねます!
![]()
朝確認できたのは1本、鈴木氏達は移動しここでお別れ。
私達も跳ねなくなり終了。
![]()
そして南下
![]()
千走、フトロ、関内のすべてで鱒が跳ねるミラクルも完敗(涙)
どっぷり疲れて帰路に。
疲れきった小原は会話中に寝るものの、ピエロで「おひとり様ですか?」に「はい」って答えるわ、番号呼ばれてもシカトするわで大変でした(笑)
![]()
大鱒は釣れませんでしたが、久しぶりに小原とのんびり釣行。話が尽きることなく楽しかったな!
熱烈な誘いが無い限り田中はこれで基本的には鱒は終了して、カレイとか青物、ヒラメなどに移行です。
それでは皆さん良い島牧ライフを!
店員 田中
釣具屋の水槽もイルカ飼えば水汲みしなくて済むのになあ!
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/c5/595f30445382464a55dfe59742da532b.jpg)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/71/8bc0c2237e244e1ebd843c0c32020e1e.jpg)
すみさんクラスになると昭和の人だからイルカを見るとすぐに、「城みちるだ!イルカに乗った少年!ブハハハハ」とか言い出しますが、私はその城で城麻美を思い出します。
函館でギルガメが観れるようになったあの日を思い出します。どうも田中です。
今日は小原と久しぶりにゆっくり釣りができる!ってことで、日本海ヒラメ~大成あたりで朝鱒コースでも行こうと企んでいると
鈴木氏と直輝氏が島牧に行くと聞きつけ、せばねっぱっていぐべし!と聖地に。
私のような鱒釣りに真摯に向き合ってない輩は行ってはならないと思っていたので、今まで行こうと思ったことも無かったのですが、いい機会なのでお邪魔させていただきました。
夜中に出発し長万部を通過するとコンビニがな…い。どっかにあるべと楽観視していると現地に着いてしまいます。
はぁ食い物はねぇ、小原のわかばもねぇ、車もそれほど走ってねえ♪
近いコンビニを探すと岩内~片道63キロ(涙)
すぐに鈴木氏に連絡して買い物をお願いします。
快く引き受けてくれた鈴木氏には感謝ですが、小原には「多分ふざけた飯買ってくると思うけど、そこは我慢しろよ」と言い聞かせ二人の到着を待つこと2時間弱
笑顔で到着した二人は普通におにぎりなどを買ってきてくれました。疑ってごめんなさい(涙)
長万部でお湯を入れたカップラーメンとか歯糞菓子三点セットとかだと思ってました。
全員が島牧初心者なので、土地勘0(笑)小原の勘に任せて海岸線を走ると車が沢山!
小原の「ここです!」で車を停めるとホッケ師の父ちゃん達…
結局は
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/66/7804b9f913a5e58eefff5eb2c39ed355.jpg)
ここで勝負です。
テトラの裏や磯の沖で銀鱗がボッコンボッコン跳ねます。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/3e/ff6ba4b16bf77d76f446897a0be24f92.jpg)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/06/4259a0b92dd805d9708fcad416298388.jpg)
ボッコンボッコン跳ねます。
ボッコンボッコン跳ねます!
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/83/b99c9ee315a2f45f32e93f3b156fb30e.jpg)
朝確認できたのは1本、鈴木氏達は移動しここでお別れ。
私達も跳ねなくなり終了。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/7d/8c97afafc1c3118792dd793c47051cee.jpg)
そして南下
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/6e/46d3bceb318ebcded9645a30fe6ced5e.jpg)
千走、フトロ、関内のすべてで鱒が跳ねるミラクルも完敗(涙)
どっぷり疲れて帰路に。
疲れきった小原は会話中に寝るものの、ピエロで「おひとり様ですか?」に「はい」って答えるわ、番号呼ばれてもシカトするわで大変でした(笑)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/2a/a53d8db7f344dd6139634d9aa45bbbb5.jpg)
大鱒は釣れませんでしたが、久しぶりに小原とのんびり釣行。話が尽きることなく楽しかったな!
熱烈な誘いが無い限り田中はこれで基本的には鱒は終了して、カレイとか青物、ヒラメなどに移行です。
それでは皆さん良い島牧ライフを!
店員 田中