人は挑戦をあきらめた時に年老いていくのだと思います!とアントニオ猪木が言ってました!
どうも、やっと店員になれたので田中先輩を拉致って旅に出てきます!
男気見せなきゃ♪
細助26才です
函館空港に到着、早速荷物検査です。どうも、ここから田中です。
多分、釣具で躓くから早く到着してたんだけど、早速ライジャケのボンベで引っ掛かります。ボンベをむき出しにして確認され、無事通過。
竿やジグなどはあっさり通過でした。
そしてカウンターに荷物を預けようとすると、1人20キロまで!
釣具と衣類などで51キロ(笑)
11キロ分の追加料金が掛かりますったから、なんぼ?と聞くと計算機でカチャカチャやりだし
11000です!たかっ
計算したメモ紙には400、400、300って書いてたのに、0を1個だけ省略してっけさ!
1100円なら余裕と思ったら(涙)
どうにかなんねぇべがね?と聞くと、大きな袋をくれて「手荷物に移せば大丈夫です」
なるほど!ジグとリールを手荷物に移して、ちょっきり40キロ!イエーイ。
11000円儲けたわい。
釣り遠征はライジャケのボンベを確認されるのと荷物を1人20キロまでにしましょう(笑)
因みにネイチャーボーイズのでっけーハードケースはすんなりOKでした。
結構な時間を費やし、ようやく機内に入ると機内モードにしてWi-Fiが使えるらしい。
細助に指導を受けるも断念、結果的に座席にイヤホン差してウインクの淋しい熱帯魚を聞聞きながら、羽田へ到着!
羽田で軽食を食べて那覇へ
那覇からはバスに乗って小さい飛行機に
小さい飛行機の乗場は昔の函館空港みたいな感じで、那覇空港の片隅です。
石垣空港からバスでレンタカー屋に到着。レンタカーでホテルまで約10分!
チャックイン→島つりぐ→漁港ウロウロ
飯はうさぎや本店で三線ライヴを聞きながら
石垣牛のメンチ
石垣牛のチャーハン
ミミガーポン酢
オリオンビール
石垣牛握り
島に来たまま帰らない人の気持ち分かりますわ!
函館じゃ絶対踊らない細助もハイサイおじさん踊ってましたわ。
それでは皆さん良い島ライフを!
店員 田中