Quantcast
Channel: 函館山本釣具店
Viewing all 1242 articles
Browse latest View live

けいちゃん鮭を釣る

$
0
0
行ける時間が少ない人には、タイミングが勝負の決め手になり悪い流れに乗ると全く釣れない連鎖に陥る、恐怖のメンタルスポーツ!鮭釣り(涙)どうも田中です。


釣れない日に朝から行けて、釣れる日に行けない。
これが数回続くとタックルぶん投げてイクラ買って帰りたくなります。


やっと当たっても離したり、合わせ抜けだのバラシだの、さらにはライントラブルで浮き付き鮭を放流した時は、ブライアントばりにロッド折りたくなりますね!


そんなストレスにめげずに新人店員のけいちゃんが鮭を仕留めましたよ!





よくあの状況で釣ったわ!
魚も釣り人もいない中での執念の1匹、おめでとうございます。


まあロッド折るってオマケ付きだけど(涙)


もうちと釣れるといいっすね!


椴法華沖はそれなりに釣れてるようですね。





それでは皆さん良い登山を!


店員 田中

父を越えるミロク

$
0
0
今日はルメール祭でしたね。
ずっとひたすらルメールの単勝買ってれば良かったすね!どうも田中です。


釣り大会に参加予定だった栗に息子のミロクから「お父さん釣れないから僕が釣ってあげるよ!」と言われ、息子を連れて参戦しました。


釣り絶不調の栗に代わってミロクがポコポコ釣り上げます。





柔道で鍛えた腕っぷしと、めげない精神力で寒さに耐え釣り続けました。





結果は栗お父さんもビックリの3位入賞でした。
お父さんも釣りに行ける日が超釣れない日でも、一心不乱に振り続け、ヒラメはすっかり名人になりました。


ミロク!たまにはお父さんにも釣らせてあげてね。


椴法華は相変わらず、わんつか?なんぼだり?わっためがして?釣れてるようですね。
富士山丸も行きたいなぁ。


それでは皆さんたまにはジャズでも聞きましょう!


店員 田中

マス釣らないば!!

$
0
0
ミロクっちかわええなぁ~



幼少時のウスオ並みじゃないかい!?





どうも、幼少時から薄い薄尾です





鮭釣りはうまくやれば


大漁!


いくら丼食い放題!!


プレゼントして喜ばれる!!!


とかでメリットいっぱいですが、僕には釣れませぬ



なのであんまり行ってません!!


なのでなおさら釣れません!!





てことで、サクラマス愛がそこそこな薄尾は



海サクラタックルを引っ提げて



淡水チャレンジャーになってみました





ほぼ未経験なうえに独り釣行



右も左もわからず色々と試行錯誤



こんな時の1匹目は嬉しくて独り言を言うものです









「ふぉおーー 釣れたぁ~ ありがとさん~」



って感じで3回行って3回とも





こんなサイズばっかりだけどブラウントラウト君が相手してくれました!



海で使い慣れたルアーに反応してくれるし、


ヒットパターンが色々あってなまら楽しいんですね!!



淡水変態として有名なビデ先輩やともちん先輩やタカシ先輩、マニアック涼ちゃんから



釣った後の魚のケアとか色々学ばないと~です




店長に


「おめだらほんとほんずねぇでな!山本釣具ってばビッグファイト松本だべよ!!」

って怒られても


富士山に


「すっだらうめぐねぇ魚釣ってどうすんだばよ!!」


ってけちょんけちょんにされても



来たる、某湖の12月1日の解禁日まで、淡水トレーニングにハゲみますわ~




おらはモンスターマスを獲りたい!!!
















はたさん、田中さん、カボチャも食わないばダメだど!!!


440師匠、生活だけで5キロも痩せでだらライザップ潰れぢまうど!!!




頭皮マッサージ初段 薄尾

また行きてぇの

$
0
0
いづだが忘れたけど、富士山に鮭さいぐべって誘われたから、かだっていぐがど思ったっけ

その日は老後の生活説明会で行けなかったもな。どうも山本60歳です。


富士山!また誘ってけさい。


銚子の沖さ鮭が来た1日




以降ってもの毎日途切れねぇで釣れてるらしいど。
数は日に依ってまちまちだども、好調キープってどごでねぇべが。


おらも行けないどごで富士山さも店のばんぺさせでるから
富士山も行げねで、きもやげでるべ(笑)


行ったやづらからくる写真だと




















いいんでねぇの!
いいんでねぇの!

2本~28本まで様々だどもボンズは無さそうだど。





こんな年だも椴法華ぐらい釣れねば楽しみねぇもな!


下海岸の定置さも4桁入ってるってから、あっちゃ行ってもおもしぇんでねぇべが。





どら近いうちに行けないストレスの富士山に声掛けてみるがな!


それでは皆さん残り1ヶ月やってみるべし。


店長 山本

島つりぐ

$
0
0
鮭釣り終漁宣言を誰より早くしましたが、色々な方がポコポコ釣るもんだから毎日モヤモヤしてます。
ご無沙汰してます店員見習いのこやです。


やっぱり俺鮭釣り大好きっすわ!
けど、鮭のいない島に住む僕は今朝6時半にしょんべガモで目が覚めたので、海を見に行き凪てる事を確認!

家に戻りリーダーが組まれてないと言う準備不足の自分にちょっとイラっとしながらも、小原に教わったダブル武志ノットでリーダー編み編みして7時半に久しぶりのマイボートにてジギングで出港します。


最近やっとホッケが岸寄りしたとのことで、漁師の網が刺されてた辺りは見事に魚探に反応がありません(>_<)


反応を探しながら北上します。
途中根周りの反応も見ますがイマイチです。
小さい相舐めが顔を見せてくれる程度ですので、さらに北上です!
途中知り合いに会い状況を聞くもダメらしい・・・
さらに北上途中にすれ違う漁師もわがねわがね!の身振り手振りです(T_T)

諦めながらさらに北上し、普段なら潮がそれなりに流れるポイントへ!
が、今日は流れも緩くテンションが下がります。

とりあえずここまで来たからには竿を出さずに帰るわけにはいかないので、お気に入りのジグを適当に垂らし、適当にチョンチョン誘い出すと1投目から当たりがあります!
ジグはアンチョビミサイル。


でも食いが悪いようでなかなか竿が曲がりません。
ちょっと食いのタイミングを与えてやると、やっと魚はジグを引っ張ってくれました。
久しぶりの感触を味わいながら、引き寄せると残り20m位でフックアウト(ToT)
まぁ魚の感触を味わったので満足です(笑)
が、まだ時間も早いので続けます!

すると竿は曲がるものの釣れるのは小さな魚体ばかりで、リリースばっかりです(^-^;
これでは持ち帰りが無くなるので、目検討で3キロちょっとのをキープし始めるとサイズアップしていきます。
そして本日の最大深度が100mを越えた辺りで底に反応が出ます。



畑さんの魚探は1匹しか映らないらしいけど…

ジグを落として2回くらいチョンチョンした辺りに当たりが!
いきなりドラグが出されます。
いや~気持ちいいなぁ~と思ったのも束の間、普段深くても60m位でしかジギングしないもんだから、100mも巻き上げなきゃ無いと思うとテンションが下がりますが、ラインはビンビンです。


腕の疲れに耐えながら上がってきたのは本日最大の6.2キロ。
まだまだ反応は出てますが、キープが5本になったので、食べるには充分な量を確保したので帰路につきました。



そしていつもは釣った後、血抜きをして持ち帰り氷漬けで寝かせるのですが、いつも解体のときに内臓が臭いと言われるので、今日は船上にて腹とエラを取り持ち帰りです。


相変わらず文章が下手で面白くもない記事しか書けないですが、今日は久しぶりの大漁?と程よい腕の疲れに満足しつつ、明日の釣りを考えて眠りにつこうと思います。

それでは皆さん良いトラウトフィッシングを


島支店長 小屋

鮭を釣ってみたいな

$
0
0
ノナ君に親切にしたら



字ヘタだし、先輩店員にアザース!アザースはカタカナでいいのかな?どうも田中です!


しばらく鮭を釣ってない田中にプラっと出航した人達から






こういうのが送られてくるわけです。2~3日パッとしてなかった時にでもこれだもな。
僕もしばらくぶりに鮭釣ってみたいな。


今日は店番明けから、たまたま出航できた富士山と店長で勝負です!


朝はかなり良かったらしいけど、店番明け(涙)


それでも早々に店長が2本釣り上げます。富士山も続いてキャッチ、さらに1本ずつ釣れた時点で店長に異変が!


メスが2本いたので、これで娘にいくら送ってやれると安心し早く帰りたくなってしまったようです。


安部譲二のような風貌でやる気の無い店長(笑)
田中に来たメールには「今日、調子が良かったので、今年はこれで終わりかな」と…


釣る人は20本近く釣ってるのに満足レベルがぶっ混みやってるご隠居並みになったようです。


最近、店長の老化が急激に進んでますね!

早くラガーが飲みたそうな店長に富士山も「いがさるがい?」を掛けないとダメな雰囲気になり帰港となったようです。


そして、店長から








送られて来た写真は解体後のでした(笑)


解体しちゃった時のリカバリーはこうだ!





それでは皆さん良い鮭ライフを!


店員 田中

ジャパンC予想しながら釣り

$
0
0
ミッキークイーンの借りはミッキーアイルだ!
走る直前に住おじさんと予想してるときミッキーの逃げ切りが脳裏に浮かびました。自信は無いので軽く1点単勝勝負です。どうだった田中です。


あえての右ムチありがとうございました。


椴法華の龍さんから





釣れでらから田中もくばいいの!って言うので、本物の船長にごんぼほって乗せてもらいました。


朝からなんぼか跳ねますが、大きな群れはわんつか


それでもポツラポツラと拾い釣りで6くらい~13本くらいまで釣れてたようです。











跳ね待ちでボートロックをするぐらい跳ねはまとまらず!
それでもなんとか楽しい釣りができました。


本物の船長はラストで完全なメンタルに(涙)
シーズン終わったら渡辺病院に通院するようです。


さらに小原もライントラブルで群れを逃す(涙)
ラインを切ってすぐに鮭を狙うVS勿体ないからほどくまで我慢する!
心の中で戦った結果、勿体ないからほどくを選択するも
ほどけずに結局切るという判断ミス(笑)


ライン玉の恐怖からこちらもメンタルになってしまいました。
シーズンオフには加藤メンタルクリニックに通院するようです。


富士山は加齢による頻尿でハルンケアを飲むようです!





小原くん!小原くん!
ディープオン使いなさい(笑)


それでは皆さん良いホッケ釣りを!

店員 田中

手抜きブログです

$
0
0
寒いです。眠いです。だから手抜きです!どうも田中です。


ここ最近は椴法華も失速気味で爆風なども影響し、1人1~6本くらいですかね。地元の船もさっさと帰ってますわ。


このまま終わるか?
あと2波くらいくるかな?


私も写真を撮ってなかった&不調で誰も写真くれません(涙)


それでは皆さん良い鮫釣りを!



これは私の持ち物に紛れ込んでた絵です。
誰が書いたか全く分かりません(笑)


店員 田中

戸井沖にサメ釣り!

$
0
0
ワンレン!ボディコン!舘ひろし!平野ノラのやってるギャグのワンレンが分からなくてバブリーな先輩に聞いたら

ワンレングスカットに決まってるべよ!髪の長さが同じなんですって!
つまり私もワンレンってことのようです。どうも田中です。


昨夜のことです。
「椴法華の鮭もいなぐなったべし、ブリでもいぐがっ?」ってことになり、鳳凰丸鳴海船長に連絡すると「空いでるから、ガリっとまがなってこさい!」


はいっ決まり!小原、栗棒、ともちん先輩!


店番明けからの勝負なので10時頃に出航です。





早く着いた私は船長から「あさまだら全くダメだったど!」と聞いてたけど皆には内緒にしました(笑)


とんでもねぇ日に誘いやがって!と栗棒に噛み付かれるのが嫌なのでね(笑)
あいつすぐ噛み付いてくるんだもな。


とりあえず最初のポイントで2匹だったかな?
深場へ移動して




ポツラポツラ釣れ出します!





栗棒にもヒットするもシャーク!


青物と思われるやつもヒットしますが、鮭が体当たりしてきてバラすのです。鮭の呪い継続中(笑)


それでも青とシャークを順調に吊り上げます。





ともちん先輩の掛けたシャークが小原のラインを巻きまくって、もらいボンレスシャーク(笑)


後半は立ち位置を入れ替え、左舷に移動した小原と栗棒の猛追!


でも、シャークに体力を奪われた僕らはここでギブアップ。





初心者の栗棒とともちん先輩も釣れて良かった。
シャークにやられながらも、かなり楽しいジギングになりました。





いつも帰港の時に、陸に待つ船長の奥様にガッツポーズかバツで合図を出すのですが

今日は悩んでガッツポーズ!数の割に楽しかったからねぇ…





それでは皆さん良い根魚ライフを!


店員 シャーク田中

マゾイが釣りたい

$
0
0
椴法華に鮭がいなくなったけど、椴法華の海は大好きなので年中通ってます。鮭がいなくても椴法華には私がいます(笑)どうにか田中です。


マゾイを狙いながら鮭が見えたら鮭を狙う作戦です。

銚子には鮭も根魚もいないので灯台の沖へ





マゾイやホッケが欲しいけど、釣れるのは主にガヤ!
ぉがすぃなぁ!いねぇ訳ねんだぇな


しばらくしてマゾイとホッケ!




鮭は終わりましたかね?なんて話していると狂った鮭が灯台沖で跳ねます!


ジグを回収して、どっちだ!?と構えるも鮭は行方不明(涙)


結局、銚子→灯台→銚子と走りますが大物はイルカだけでした。





ガヤは煮付け、マゾイは刺身でおいしくいただきました。


激投ウルトラスローとワームでの釣果です。


そして、午後はキタサンとネロにお小遣いを貰いました。


それでは皆さん良い陸鮭を!

店員 田中

道南アキアジ ラスト

$
0
0
初打ちポイント


もぉ、終わりぃだね、、、、
さよなら、さよなら、さよなら、もうすぐ外は、、、

こんな曲が頭を流れます!
アイコスを吸い始め、たまに吸うタバコがうだで不味い!どんなときも小原です。


今日は11月ゆっくり釣りに行けるラスト!

五時に目覚ましをかけて6時半に起きて出発!

釣り場に向かいました!

めっちゃやる気なかったので、いつもはがりってまかなうが、今日は上着だけ!

道具も車に置きっぱ!

車で20分程の釣り場に、氷点下で雪が積もるテトラに!

わや危ない(>_<)

しかし、足腰力自分の10%くらいのおじさんが、ホイホイと竿を振っている!

少しだけ進むにも全身を使ってテトラにねっぱらないと何が起きるかわからない!

雪まみれよ!

そんなに降ったか?って思った人、街と違うんだえ!

さて、肝心の釣りは、、、、

跳ねはないしひたすらキャストして奇跡待ちみたいな感じだったので、10投くらいで気力が持たず、終了!

車でウダウダしていると誇らしげに魚をもったおじさんがいた!

魚いるんだ~(>_<)

でも、もうやる気はない!

仕掛けも外してラインもスプールに戻した!

これで、秋の部終了宣言致します!

洗浄



今日の朝



PPAP

それではみなさん、冬道安全運転を!!

戸井沖でやってまった!

$
0
0
今年も椴法華で良く見掛けたザクタス!私も小遣いで防寒ザクタス買おうと思います。どうぞ田中です。


戸井沖のブリも終盤戦になりました。今回はブリ初挑戦のけいちゃんと店番明けから行ってきました!


築港に着くと、船長の奥さんがニコニコ笑顔で迎えてくれます。
いい笑顔だなぁ!と思ったので写真を撮らせて貰いました。


その写真がこれだ!イヤォ





黒いザクタスでした。
奥さんは恥ずかしそうに「きれいに磨いてくれば良かったぁ」と言ってました(笑)


間もなくけいちゃんが来て出航!
予習なく初挑戦のけいちゃんにも田中にもブリは釣れません。

しばらくして、けいちゃんが




ボンレスシャークを釣り上げます。
田中にもシャーク(笑)


さらに、けいちゃんがヒット!
鮫だべなぁと思っていると小さい青物…


あとは、たまぁに根魚


そして、タイムアップ(涙)
やっちまった!田中ブリ0匹


二人で釣れた魚は





5匹で五目釣り!笑うしかねぇ


船長!魚いたのにごめんなさい
けいちゃん!こんな日に誘ってごめんなさい


あと一回くらい行ければいいな。
それと、けいちゃん!それはヒラメじゃなくて水草だよ~


それでは皆さん良いホッケ釣りを!


店員 田中

適当の賜物

$
0
0
はえぇもんだえな。あど10ヶ月もせば鮭釣りのシーズンだで。どうも山本60歳です。


田中はもう少しでニギ採りだってしゃべってるべしな。


せばあれだ、どごだかの…なんたっけ?あれあっけよ。
あれでうちの田中が優勝したどよ。





適当なルアーば適当にぶん投げて適当に巻いて釣れた鮭で、まさがの優勝!


釣った人だぢが、全部登録にたないで行ってたら優勝は無理でねぇがと思うけど、釣ってからいぐのたいぎだもな。


多分それで優勝したんだべなぁ。


だども、やづだらまめに持って行ってたもの。前のやつよりちゃんけくて更新でぎねぇで帰ってきたりしてたもな(笑)


まぁラッキーパンチでも優勝でぎで、いがったな。


あどは富士山の鮭終漁宣言出るまで山本杯サーモンダービーの戦いが残ってるから、頑張んねぇばな。暫定1位がノナ!


したら皆さん良いジャパンカップダートを!


店長 山本


ちょっと前のサケ釣り

$
0
0
嫁がボクに一言もなく、高いコートをネットで買いました。


値段が値段だったので、おらでもキレるど!と思ったところに


「付いたポイントでルアーとか買えるから良かったね!」


と言われ絶句しました。



あぁ、よかったなぁ





どうも、薄尾です





先週とかの話ですがね、近場に鮭フカセマンになりに行きました




黒いのなら河口になんぼかいるみたいだし




今シーズン鮭0匹だけど、でかいの2本釣ってダービー大逆転優勝だで!




1か月以上やれてない鮭釣り




イエローのサトウさんは来てないけど、




鮭は少しいる




ルアーの人たちに混じって河口に入れてもらい




なるべく邪魔にならないようにしながらの夕方勝負で








結果はこうだ!!!












イワシではありません





小さいし、汚めだし、1匹・・・



終了間近のダービー登録のため、イエローにGO!してみたものの



この時期にこの鮭1匹・・・



「せっかぐ鮭釣ったけども、持ってくのがなんか恥ずかしいど・・・」



って気持ちと



「立派に鮭ば釣ったんだから胸張って登録しないば!」



って気持ちが入り交じりながら入店






はい!




袋の外からサケが透けて見えてるだけの時点でもう笑われた~



僕の倍釣っているサトウさん、来年からはサトウ大先生って呼びます!



最近釣りしてないウチの店員と名前被るけど







そんなこんなで、釣った時からイクラが腹から漏れてきてましたが、


固さは思ったほどでもなく、



おいしく頂いて身っこはトバ職人のもとへ~



入れてくれた方々、ありがとございました!!




めでたしめでたし





苦労人 うすお34歳

あの日ばらした魚のサイズを僕たちはまだ知れない、っていうか一生知れない

$
0
0
わかる人にはわかるこのタイトル



うん、秀逸



最近江田さんも誰も褒めてくれないからな・・・






どうも、初めてアニメで感動できた薄尾です





シーズン初鮭を釣った次の日、エサも余ってたし、今シーズンラスト~



って気持ちで昼前だったかな?行ってみました、同じとこ



前日のやつ






こんなおばあちゃんでもいいんです。


それかワニみたいなおじいちゃんでも!





また河口フカセやってると、なーんか違和感



巻いてみるとグイグイ!!



んですぐバレる





ばらした魚のサイズは一生わからないので、



メーター越えのキングってことにでもしておきましょうか






少し粘って薄かった魚っ気が完全に無くなったので、


同じく全く魚っ気のないテトラに移動すると



薄尾の後になぜかさらに2人がテトラに・・・



話してみると、薄尾が入ったから魚がいるもんだと勘違いしたようで・・・



「エサ使い切るまで遊んでただけすよ~


て話から、AKを振り続けてるその人(たぶんウスより若い)と色々話し込んでいると


会話の中で




AKさん「ネットとか見る?山本釣具店って知ってる?」と





わいっ!店員と思われてもいないし、この質問、初のパターン笑




薄尾「あぁ~、まぁ~知ってますがぁ・・・」




AK「あれ毎日見て情報収集してるど~」



って話から、ていうかおら薄尾だど!と打ち明けると



AK「オメー薄尾か!店どこにもねーんだべ?探したべや!TEL番ググったべや!」



USU「あんなブログ書く釣具屋がホントにあるわけねーべよ!ちゃんと読んでけろ!」



とギャーギャーやっていると、



一緒に入ってきて比較的黙々と釣りしてた方(朝イチ?に1本ゲット済み!)が帰り際に




「俺も探したんだど山本釣具店。」と





どうやらこの名前とブログ内容(釣り頻度?)だと、たまにミニ悲劇が起こるようです





ウスはたまにしか書きませんが、読んでくれている人と会ったり話したりできるのは嬉しいもんですね!!



おふたり、またいつかどこかで~






てことで日本中の読者の皆さま、南茅部や椴法華を含む函館市に、



山本釣具店って釣具屋はいまのところありません!!






そんな店ないけど  店員 薄尾34歳

椴法華沖の鮭合宿2回目の初日

$
0
0
さみーでや、ねみーでや!だから手抜きです。どうなるか田中です。


12月に入ってからというもの、椴法華沖に鮭も鮭釣り船もいなくなり、地元の方々もタックルを仕舞っている始末!


でも過去の経験から、もう1~2回くるぞ!ってことで骨君を迎えて鮭合宿2回目です。



来たら独占やなぁ。


いねぇ


跳ねねぇ


さみぃ


指先も寒さで固まり、やってらんねぇのでライトジギングに下方修正





灯台方面でホッケや根魚を狙います。


骨君が早速





富士山丸記録のちゃんけぇマゾイ(笑)
これには私田中も掛ける言葉が見当たらず「小さいと色きれいだな」しか言えませんでした。


それでも骨君は推定55センチくらいのデカアブを釣り上げます。





ホッケ、アブ、ガヤ、マゾイ、シマゾイと五目達成!
その後、爆風で終了でした。


晩は2日目に備えて宴会





ホッケの刺身は最高ですわ!やっぱ食うまでが釣りや~


それでは皆さん良い河口規制解除を!


店員 田中

椴法華沖の鮭合宿2回目の最終日

$
0
0
11日から河口規制が解除ですわ。堂々と河口でやれるので、河口に住んでいる栗棒さんがわっためがして釣るべなぁ。どこかしらで田中です。


栗棒さんの鮭ラストスパートに期待だけど、自宅前の築港のイカ情報も欲しいものです。


今日は室蘭の客人を迎えて椴法華沖鮭合宿の最終日です。


銚子と矢尻河口沖をじっくりと見廻りますが、気配なし。
ぶっ込みの父さん達が連日ギンギラ釣ってるってのに、わどには1回も触りません(涙)


せばライトジギングだな!と灯台沖へ。
ホッケを量産して飯寿司とかホッケトバを作る作戦。





でも、今日は漁船もイマイチ釣れてない様子。漁船が上がってても釣れないのに、ダメだら釣れるわげねぇので根魚にシフト。


ガヤを中心にマゾイ、シマゾイ、ホッケ、アブ、カジカと6魚種達成です。









富士山と田中は主にスロージグ、骨君は普通のを使っての釣果です。


田中はスロージグのけっつにタコベーを付けて、さらに鰹ワームを付けるという小原っぽいシステムでソイ類を連発!


この画期的な仕組みをこっそり小屋さんに教えると「ただのインチクじゃん」と馬鹿にされました…


でも違うのさ。
インチクってあんまり横にいがねぇべさ!?
あと鰹ワームも付いてるからステイでガヤ釣れるし(笑)


というわけで、鮭合宿2日目も鮭を1度も見ることなく終了しました。


晩はマゾイとシマゾイの刺身








食いかけですみません(笑)


いやぁこれで鮭終漁宣言出るべなぁ?と思って富士山に「出して下さい!」とか「タックル仕舞いますか?」と言っても、はぐらかしてなかなか出さないんだよな。



富士山の終漁宣言が出るまでタックル仕舞えないんだよな。
「もうダメだべ!仕舞え仕舞え!オラ1人でやってっかも知れねぇけどな!ぶはははぁ」って言われたらねぇ。。。


それでは皆さん戸井沖ブリも船長から、いい情報がきません。


店員 田中

椴法華沖鮭のMVP

$
0
0
まだ富士山の鮭終漁宣言が出ないので、まだ落ち着かない田中です!


今年も椴法華沖で楽しく鮭釣りをさせてもらいました。
なまら釣ったべ!と言われますが、下手くそ田中なんてなんぼも釣ってないですわ。



上手な人達は沢山釣れてましたけど私はさっぱり上達しませんねぇ(笑)


んで田中が選んだ椴法華沖限定のMVPはリュウ!





写真はリュウのじゃないですが、今季初の大群が来たこの日にしっかり仕留めてる点と


5~6艘の船で群れを囲いそれぞれがポコポコ釣り上げていた時です。
鮭の群れがリュウの船に向かって行ったので「リュウ!いったど!」と声を掛け皆で見ていると


ベールが戻り思いっきり足元にルアーを叩き付けるという痛恨のミス!
大注目の中で一気に爆笑の渦に(笑)



店長も面白かったけど、リュウは釣り場全体を盛り上げたのでMVPにしました!


釣るし笑いも取るとは最高ですな。楽しい釣り場ありがとうございました。


それでは皆さんあと10ヶ月で鮭始まりますよ!


店員 田中

茂辺地でイキイキおじさん

$
0
0
今年の鮭釣り後半から千原ジュニアさんのオススメの《もちはだ》を着用してみました。
北海道の海は寒いので超極厚を上下で購入し釣行の度に着込んでみました。
結果的に私にはあまり効果はありませんでした。どうやら田中です。


暖かいっちゃあ暖かいぐらい。上下で13000円くらいするので、かなり期待してたんですが北海道の海は厳しいものです。
トレーナーくらいの厚さなので、まぁ普通のインナーよりは暖かい程度でした。しかも、見たことないくらい毛玉ができます(笑)
極端な寒がり暑がりの田中には期待ハズレでした。


なので今回は着ないで河口規制解除後の茂辺地へ!

小原が少し早くに着いてキャストしてるってことで、店番明けから昼着で釣り場へ。


まずは状況を探るべく着替えないで駐車場から海へ歩いていると、一流のおじさんが登場(笑)





久しぶりのおじさんに興奮しながら一緒に浜に降りると、小原の前でモジモジが出たので、これは急がないとダメだ!
やいやど飯行くど~とピエロへ!


おじさんは加齢で少食





小原は松戸さんの定番をパクり





モジってたから早く喰って、また釣り場へ!
すぐに着替えてキャストしてると、おじさんの長靴が





ザクタス!さすがおじさん。


田中と小原はザクタスじゃないので端の方でキャストです。


跳ね1、モジモジ2回、鳥うだで。
それでも小原が





ナイス!


あれ?


あれ?





茂辺地には死んだ鮭がプカプカしてるものです(涙)


けいちゃんも参戦し3時半頃までやりますが生きた鮭は釣れませんでした。
全体でも午後の部は4本だったようです。


残念釣行でしたが、おじさんに会えて良かった!
来たときは凄いやる気でしたが、結構あっさり諦めてました(笑)


それでは皆さん良い忘年会シーズンを!


店員 田中

ごっこさんに玉子を

$
0
0



薄尾は「キレてまーす!!」の掛け声をしながら、思わず触ってしまいました。



「いかにも酸素をふんだんに含んでおり、笑蔵の肉にも負けないくらい良質な肉」との薄尾談です






薄尾がごっこさんのメガネに玉子をぶつける粗相をしてしまい、この後、その筋肉をフル活用した容赦ない鉄拳制裁を食らいました。






宴会スタート前、リラックスーさん 腰重症スーさん。




なのに準備やら景品までありがとうございました!



山本釣具店 奥尻支店長 小屋33歳


















YUMのパーカーずれーなー!


来年は薄ちゃんが優勝しまふぅ


店員ぽい薄
Viewing all 1242 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>