任務完了!!
みんなニギー ニギー言ってるけど、 そんなに良いもんなんすか!? まぁ、めちゃくちゃうまかったですがね どうも、薄尾です 春シーズン開幕っぽいですな! 「今まであんなに釣れなかったのに、釣れる時はあっけなく 釣れるもんですね!」 って感じになるんでね?? と思って行ってきました! 前日にイエローに行くと YSОくん「ウス!ちょごちょご釣れでっからうまぐやりゃサクラ釣れるど!」...
View Articleさくら通信2
田中さんに「ニギしかねぇけど、もういらね!って言う程かせでやるど」って言われたので仕事帰りピュポーって行ってアイヌネギ料理を腹一杯になるだけ食い尽くして来ました! キトピロ手羽餃子 嗚呼、めがったなぁ。どうも臭助細助26才です 3月も残りわずか、やっと道南サクラマスの本格シーズンですよ!ナ◯キさん?笑 早起きして大成よりも北上エリアを攻めようぜ!...
View Articleスロー禁止
大きめの魚が釣れるとスケールで長さを計る傾向がある僕ですが、店長に「バガえっこの!めがだ計ってなんぼだべ!キロなんぼだど!ホントおめだら足りねぇでな」と言われてしまいました。どうも田中です。 薄がアメーマを細が大鱒をゲットしたあの日、田中は椴法華沖に鱒ジギングに行ってきました。 海はベタ凪ぎ無風で快晴の最高のコンディション!こんな日はジグの反応がいいかも知れないものです。...
View Articleスロー禁止2
寒いです。眠いです。だから手抜きです。どうも田中です。 椴法華沖の鱒ジギングを始めた当初はバケの10~30%くらいしか釣れなかったのですが、最近はかなり確率が上がってきました。 前回はバケ仕掛け1つあたり23本に対してジグ15本。そして翌日、私に店番させて釣りに行った富士山がバケ15本に対してジグで15本と、どっこいどっこいだったようです! 富士山の手抜きで写真はイメージです(笑)...
View Article日本海鱒~下海岸ニギ
寒いです。眠いです。だから手抜きです。どうも田中です。 今日は早朝から短時間勝負で1人で日本海へ!田中1人の戦闘力ほぼ0、小原がいないと困るものです。 大鱒を釣りたいなら北上しろ!とアドバイスを受けるものの、あそこの信号を直進した田中。 細先生が教えてくれたアホでも釣れるジグで勝負するも完全敗北(涙) 時間の無い私は8時前には帰路に。...
View Article2016年戸井アイヌニンニク最終戦
悪徳が聞きました。小屋さんはなにハンバーグ食べたんすか? おろしそだよ!と答えると、「あの体でヘルシーィー(笑)」どうも田中です。 毎度似たようなキトピロの記事なのでサクッと行きます! 今日も悪徳のジープで、行者採り初参戦のキムチ君と3人で山へ向かいます。 戸井は上の方で最盛期! これで戸井は終了して、今後は次のポイントに移ります!どっちみちあと10日くらいで今年のニギはヤメ!...
View Article禁止ジャーク禁止!
富士山が釣り上げると鱒の体にラインが巻きついています。チャーシューかボンレスと呼ぼうと思ったのですが、ミシュランと呼ぶことにしました。どうも田中です。 今日はミシュラン丸で鱒ジギングです。 早くから強風が吹き、ジグの反応もイマイチで田中がポツポツと釣り上げますがミシュランはアタリもなし。 今日は田中の日かと思いきや、ミシュランが禁止ジャークで追い上げてきます(笑)...
View ArticleニギバーガーLセットとニギバーガー単品で2つ
キムチ君がタイトルの通りに注文すると アホですか!?キムチ君はアホなのてすか?てかニギバーガー3つも喰うんすか?とうも田中です。 陸鱒も沖鱒も好調な今日このごろ、なぜかバッサー涼くんが渓流に行ってきました! 渓流をわっためかして登りイワーナをポツポツ釣り上げていると、ニギを発見! イワーナとニギを両成敗してきました。 斬新な写真を撮ったキムチ君、涼君お疲れさまでした。...
View Articleもうそろそろネギはいいかな
標高の低い場所のネギは最終段階!冷凍はしたくないので食べる都度、山に通っているところです。 山に行って疲れる!ニギ食って回復する。復活してまた山に行く!意味ないすね。どうも田中です。 春だけの楽しみなので毎日食ってます。 昨夜、小原からニギ行きましょうと声が掛かったので、行くことに。 田中「何時に来る?」 小原「6時で!」 やいや早過ぎるって(怒) 小原「じゃ7時で」 やいや早いって(怒)...
View Article自然に還れ
かつてフランスの思想家ルソーは言ったそうな 自然に還れ。 意味は、人間は自然を破壊しながら文明など築いてきたなかで人間らしさを失って また自然に還ることで、制約や束縛から自由になろーってことらしいです。 どうも!哲学を語るには6世紀くらい早い悪徳です。久々の悪徳です。 ただルソーが言ってるのはこういうことだとバイオマンがぼくに教えてくれました!...
View Articleドンコ西さんと山へ
疲れてます。活き悪いです。だから手抜きです。どうも田中です。 春になると宝くじ当たった人みたいに連絡が来ます!みんなニギ好きやなぁ(笑) でももう低所は全開なのです。近年は北上はしないので 写真はイメージです。 標高の高いとこか、北斜面を狙うのですがジープが無いので大変なのてす。 今日は「俺のジープで行くべーし!」と、ドンコ西さんからオファーがあったので行ってきました。...
View Article春ですね
春と言えば、、、 花見とか、 ニギとか、 取り立てとか、 新たな出会いもあるかもしれないですね! 僕に後輩店員が出来る日はくるのでしょうか? どうも悪徳金融です。 春と言えば色々ありますねぇ この季節がくると毎年頭に浮かぶものが、、、 ガヤぁ~ 春ガヤぁ~ 抱卵ガヤぁ~ この時期はちょこちょこ調査しに行かないとダメっすね 開幕はいつなのか もう過ぎたのか...
View Article椴法華鱒とニギ終盤戦
19歳の時、先輩に「キトピロって何処にあるんですか?」と聞いた時です。 先輩が「山」って答えました。どうも田中でーす。 聞いた私も子供でしたが、山!って。お前なんかに教えねぇよバーカ、えっこの!と勝手に解釈して、意地悪だなと思いました。 今思うとキトピロなんか、その辺の山に入れば何処にでもあるよ!って事だったんだと思っています。 確かに何処にでもあるなぁ。...
View Article自然に帰りたい
先日の悪徳の記事がルソーについてだったので、 たまには読み返さないとな、と本棚から「社会契約論」を引っ張り出して 読み返しました どうも、薄尾です 俺もニギ食って体力つけないとシンドリグロン漬けになっちまうでや!! と思っていたところにタッキー師匠と武林先輩に 「うす、ニギいくど」 と言われ、行ってきました タッキー師匠は 「おがすぃなぁ~、まだ開いてるわけねぇんだぇな~」...
View Article鱒絶滅~行者にんにく
行者にんにく、アイヌネギ、キトピロ、キトビロ、ネギ、ニギなど呼び方多い!って(笑) なのに また増えましたね。どうも田中君です。 椴法華沖の鱒が釣れなくなったらしい…でも店長の「釣れない時に釣ってこそ真のアングラー」を思いだし、出航! 船で鱒4、鱈3で終了。ジギングの私と富士山は鱒ボンズ(涙) 田中は小カジカを1ぴき仕留めたので富士山には勝ちました(笑)...
View Articleドンコさん!誘わないでね
リスキーブレイスで根魚や鱒が釣れていました。でも鱒は禁止ジャークじゃないとあんまり釣れません。私は全く操れないので鱒はほぼ釣れません(涙) どうも田中です。 なので、スローで頑張っています。そしてスローで割と釣れるパターンをなんとなく掴み出すと、富士山も禁止ジャークが組合で禁止されたときの為にスロージャークを試してみると好釣!...
View Article生命の危機
あげいも好きですか? わたくしはここ数年でようやく良さがわかってきたような そうでもないような どうも、薄尾です 釣りに向かないこんな日は~ 山に行ってみよう~第2弾~ てことで武林さん先導のもと行ってきました 前回と同じくほうれん草もどきのニギを採っていると、 2カ所目でやばいことに・・・・ これ、糞だ・・・・・ うす 「武林さん、これ鹿の糞と全然違いますね・・・...
View Articleフラットフィッシュ ガラナ編
会社が休みの日は天気が悪いか、家の用事が重なったり最近満足に遊んでいませんでした。 パチンコはやめました。 競馬をはじめましたが、やめました。 あぶく銭と思っても結局今まで失った1割くらいが戻ってきただけ。 どうも08です! 今日は、夜から翌8時くらいまで遊びに出掛けました! ヒラメからの朝イチの鱒を狙おうと日本海へ! 風は弱そう、、これはいい日に当たったものです!...
View Article船出
店員の1人「悲運の剛腕」さん どうしてそう呼ばれているのか知っていますか? わたくし、薄尾は知りません! どうも、薄尾です その悲運の剛腕さんと薄尾が富士山丸に乗せてもらいました 薄尾は船酔いに少し自信がついたので、 前日と当日にアネロンを飲むのはやめて 当日のみで勝負です ただケチっただけですが・・・ 富士山はスロー!!...
View Articleぶらっとフィッシュ
今回は奇跡的に休みが重なった3人での釣行。 ぶらっとその辺に! 我が国の海では、がぶ飲みミルクコーヒーを積んだタンカーが転覆したようで、魚釣りは厳しそう。 西風に押さえられた影響のない方の海へ! どうも、そうです私です、よくわかりましたね。磯クサイ若菜ちゃんですよ! 適当に函館市内の『磯』を徹底的に調査しました。 鹿部の隣まで市内だからな?...
View Article